前のページへ     2011年10月     次のページへ



2011年10月31日(月)



今年も五穀豊穣を感謝し、日本各地で秋祭りの神事が奉納されています。

先日、私の住んでいる町でも、秋季大祭が行なわれました。
だんじりを曳き、鉦や太鼓を奏で、老若男女、大人も子供も一丸となった
祭りで、感動しました。

今年は、天災も重なり、氏神様を敬う皆の気持ちにより一層気合が
入ったように感じます。まさに、「絆」です。



宵宮、本宮2日間に渡る大祭も、事故やけが人も無く、無事宮入り
する事ができ、今年の最大神事の行事は盛大に終了しました。



そうそう、平成23年11月5日(5日雨天時は6日)JR中山寺駅南側にて
『第1回 宝塚だんじりパレード』が開催されます。

東日本大震災復興支援イベントも兼ねておりますので、
是非ご家族連れでご参加下さい。

私も参加します(^0^)/

※詳細についてはhttp://www.jttk.zaq.ne.jp/kohama-jyuku



2011年10月15日(土)


東京スカイツリーにも、なんら遜色がない、天に通じる
高い建物、浪速の通天閣に久しぶりに上りました(^0^)/



展望台に安置されている幸運の神様 「ビリケン」は、足の裏をなでると、
幸運が訪れるんですよ。



大阪城も見えました。高いところって、気が晴れますなア。



昔の大阪を偲ぶジオラマにしばし、目が釘付け(笑)




さて、新世界と言えば、有名な串かつ!!

通天閣を中心に、大阪情緒を楽しむ観光客で、串かつ屋さんも
にぎわっています。



生ビールに串かつって、最高ですよね(笑)
昼間から、みんな、明日の英気を養ってます。

嫁はカウンターに座ると、生中をためらいもせず注文・・・・
しか〜し、私は車のなので、忍の一字・・・

いいんですよ・・・ええ、いいんです。
嫁が明日への英気をたっぷり養ってくれれば・・・みんな幸せ!!
それで、世界が丸くなるんですから(・・・なんてね)




2011年10月 1日(土)



日が落ちるのが早くなり、空気がひんやりとしてまいりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。



小さな白い花、蕎麦畑の前を通りました。

ついこの間まで、冷た〜いそうめんの季節だったのに・・・
もう、新蕎麦の季節・・・(・・・ふふっ)



一度、こういうところに寝転んでみたいと私だって思いますとも。
で、カメラだけ寝転んでみました・・・(・・・ふぁ〜〜〜)



空がきれいです。




 前のページへ     2011年10月     次のページへ