前のページへ     2011年 8月     次のページへ




2011年 8月 28日(日)

8月後半は、雨の日が続き猛暑からいきなり涼しくなり、
今年は、早くも夏は終わりか・・・・と感傷に浸ったのもつかの間、
いやいやなんの、まだまだ残暑は厳しいです。

妙見信仰、観光、ハイキングなどで利用される妙見ケーブル。
急勾配を登り、途中でリフトに乗換えて、標高660mの山頂へと上ります。

豊能郡豊能町、豊能郡能勢町、兵庫県川西市の境に位置する
能勢妙見山。

北辰妙見大菩薩が祀られ、昔から「能勢の妙見さん」と親しまれており、
国土安穏、五穀豊穣、除災招福、開運隆昌、学問や開運の守護神です。

いつもは、法輪寺霊園の前を通り、車で妙見山頂上駐車場まで行きます。
この車でのドライブルートでのお参りも良いですが、自然を楽しむなら
ケーブルを使ったハイキングル−トですね。

高いところ苦手な私はリフトの10分で、手には汗、膝はガクガクで、
自然を楽しむ余裕はありません。(・・・それも楽しいかも。)





2011年 8月 19日(金)

北摂霊園の新管理事務所が、旧管理事務所の老朽化に伴い、
新たに建設されてついにオープンしました。

墓地の申し込みや石碑の建立届け等の手続きはもちろん、
住所変更や、納骨等の諸手続きが全て行えます。

また、事前に予約すれば、現地で法要を執り行ったり、
会食ができるように法要室も3室完備されております。

近代的な円形の建物ですが、事務所内は程よく木も使われ、
大変温かみのある雰囲気の設計となっていますので、
今まで以上に快適にご利用頂けます。

ちなみに、椛蜷ホは、この新管理事務所から、北へ車で1分の所です。

北摂霊園での新規の石碑建立以外にも、霊標等への文字の彫刻、
その他様々な補修工事まで、多数の実績と定評をいただいております。

北摂霊園においでの際には、新管理事務所と併せて、ぜひ
椛蜷ホにも、お気軽にお立寄り下さいませ。





2011年 8月 8日(月)

メタリックに輝くボディーに、精悍なフォルム・・・
お前がスーパーのゲームコーナーに居てるなんて!?

先日、息子がUFOキャッチャーで取った、アトラスオオカブトです。
外国産カブトムシやクワガタが流行っているとはいえ、
ゲームの景品とは・・・

日本で外来種の生き物が繁殖し、生態系が乱れ、日本固有の
生体が減ってきている事が、深刻な問題となっておりますが、
この外国産カブトムシも、こんな簡単に手に入るとは、
なんだか末恐ろしい気が・・・

ただ、せっかく授かった命ですので、逃がさないよう大切に育てる
事にしました。子供にも外来種と日本の種の話をし、自分で世話を
する責任を持たす事にしました。

我が家では、小さい外人さんにホームステイしてもらってる感じです。










 前のページへ     2011年 8月     次のページへ