前のページへ     2011年 7月     次のページへ

2011年 7月 25日(月)

子供たちは夏休みに入りました。

お盆には故郷に帰省され、ご家族でゆっくりお墓参りに行かれる方も
多いと思います。

外は炎天です。
お参りには、供え花やお線香.だけではなく、日傘や帽子、塩飴、
水やお茶などの飲み物を持っていくといいですよ。
私は、扇子も持って行きます。

大人は、夏休み・・・というわけにもいかないので、厳しい暑さを
乗り切るために、土用のウナギで暑気払い・・・・
枝豆にビールってところでしょうか(笑)

楽しい夏をお過ごしください。






2011年 7月13日(水)

夏空がまぶしく、強い日差しが照りつけ、まさに夏本番。
蝉の鳴き声も聞こえてまいりました。

12日(火)に仲良しの石屋友達が、甲子園に誘ってくれました。



名物踊るおじさんと、ビ−ル売りの学生さんにいっぱい元気をもらい、
冷たいビ−ルを飲みながらの観戦です。

昨日の試合は少し見せ場の少ない試合でしたが、それでも6回に
新井のヒットで阪神が逆転した時は大いに盛り上がりました。

九回に巨人に再逆転を許しそうになって、ちょっとヤバイ場面も
ありましたが、それも盛り上げるためのご愛嬌で、藤川がキッチリと
押さえ、2−1で阪神の勝利!

毎回ナイスな席に招待してくれるトラキチ友達に感謝!!
蒸し暑い夜も、タイガースファンの熱気には負けます!
暑さになんて、負けていられません。




2011年 7月 1日(金)


あらっ? 珍しいお客様です。

展示してある石碑にトンボが止まっています・・・



なんというトンボでしょうか・・・・
青い体が涼しげです。

インターネットで調べましたら、オオシオカラトンボだとわかりました。

日本では、トンボは、勝ち虫とよばれる縁起物であり、
害虫を駆除し、前にしか進まず、後退しないところから
「不転退 〈退くに転ぜず、決して退却をしない〉」という精神から
武士に好まれたと書いてありました。

へえ〜〜。
そういえばトンボ模様の浴衣や、手ぬぐいなど、定番のモチーフと
して昔から愛されてますねえ・・・

勝ち虫様のまたのご来訪、お待ちしております。
トンボと石碑が、なぜか絶妙に似合っておりました。





 前のページへ     2011年 7月     次のページへ