前のページへ     2014年 7月     次のページへ







2014年 7月 5日(土)






七夕の短冊に拙い文字で願い事を書いたのが懐かしく思い出される
季節となりました。

先月、戎神社の総本社、西宮市にある西宮神社にお参りに行きました。
毎年1月の十日戎で「開門神事福男選び」でも有名です。
参加者は2000人以上・・・
午前6時の正門〈通称赤門〉の開門と同時に境内を駆け抜け、230m先の
本殿を目指します。
3着までが福男の称号が得られます。




第一直線→天秤カーブ→福男の道→審判の楠→魔物の角&えびす坂


とてもじゃないけど,私には走れません  (@_@;)


豊臣秀頼公の寄進と伝えられる表大門と大練塀は、国の重要文化財と
記されております。
塀は、なんだか低いな〜と思いましたが、この時代の平均身長が男で
155p〜158p位と聞いたことがありましたので、なるほどと感じました。




先生に引率されて来ていた幼稚園児たちのはしゃぐ可愛い声を聴きながら
ゆっくりお参りを致しました。

これからグングン暑くなりますよ〜!
皆様、元気な夏をお過ごしくださいませ。








 ←前のページへ     2014年 7月     次のページへ