←前のページへ 2014年 6月 次のページへ |
2014年 6月15日(日) |
---|
先日、NHK大河のドラマ『軍師黒田官兵衛』でお馴染みの
黒田官兵衛が幽閉されていた有岡城〔伊丹城〕の前を通りました。
調べてみますと伊丹城は、南北朝時代摂津国人の伊丹氏によって
構築され、1574年織田信長の武将荒木村重が、伊丹氏を破って
入城し「有岡城」と改名した城です。
日本最古の天守台を持つ平城であり、城の東側を流れる伊丹川との
間は崖、さらにその東側には駄六川と猪名川が流れ、これらの河川が
天然の要塞となりました。
石垣には、お墓らしき石も積まれていました。
450年ほど前、ここで有岡城の戦いが繰り広げられていたとは・・・
←前のページへ 2014年 6月 次のページへ |
---|